まち針を使い分ける?おすすめの可愛い まち針特集

まち針を使い分ける?おすすめの可愛い まち針特集

ハピメイド手芸教室のmichiyoです。

皆さん待ち針(まちばり)は使い分けていますか?

縫製工場では、まち針は作業性や取り忘れも考慮して使用することはありませんが、ご家庭では仮止めなどで使用されるシーンも多いと思います。

 

そんな まち針ですが、実は用途別に色々な種類があります。

もしあなたが、色々な手芸を楽しんでいて、家庭科の教材のまち針しか知らないとしたら・・・もしかしたら損をしているかもしれませんよ。

今回は用途別におすすめのまち針と、女性にはたまらない可愛いまち針を紹介します。

まち針の種類

先ずは、まち針にも洋裁用と和裁用があるのはご存知でしょうか?

さほど気にされる必要はありませんが、特徴を理解して好みのタイプを選んで下さい。

 

①和裁用まち針(セルまち針)

針が長くて頭が平たく、花の様な形をしているのが和裁用です。

なぜか家庭科の教材に良く含まれているタイプですね。

(正確な理由は解りませんが、子供が使いやすい?転がりにくい?目立つ為紛失しにくい?名前が書きやすい?などでしょうか)

【特徴】

  • 針が長い為、布を何枚も仮止め出来き、生地がずれにくい。
  • 頭が大きい為生地に埋もれにくく目立ちやすい。又畳んでもかさばらない。
  • 頭が平らでコテ(アイロン)がかけやすい。

②洋裁用まち針(洋裁ピン)

針が短くて、頭が丸いビーズの様なタイプが洋裁用です。

【特徴】

  • 長さや太さなど用途に応じ種類が多い。
  • 針が短い為、立体裁断などでも取り扱いしやすい。
  • 頭が丸くて目印としも使いやすい。
  • 頭がガラスなど耐熱性の物はアイロンをかけても大丈夫。

③シルクピン

こちらは虫ピンのように頭が小さく、一体化されているタイプです。折れにくく主に洋裁士が使います。針が細い為、薄い生地でも刺した跡が残りません。

④フォーク待針

針がUの字のようになっており、一度に2本の針でしっかり仮止めできます。ファスナーを付ける際にも便利です。

⑤パッチワーク、アップリケ用まち針

パッチワークに最適な細いまち針です。針が細いと生地がずれにくくなります。

長さ2センチと短いのでアップリケの際にもまち針が邪魔になりにくいです。短い待ち針をお探しの方にはおすすめです。

 

⑥仮止めクリップ

こちらはまち針とは違いますが、仮止めが目的ならば大変便利な道具です。

手芸では多々活躍します。私もたくさん持っています。

女子にはたまらない?かわいい待ち針とは

みすや 待ち針

せっかくなら裁縫箱の中身も可愛くまとめたいですよね。そんな時にはまち針をデコるのもオシャレですね。

デコマチは個人で作ったものや、海外製などに多く見られます。

あまり実用的ではありませんが、飾り用としては可愛いですね。

 

かわいいと言えば下記の待ち針も人気ですね。

こちらは太さが0.56ミリ、長さが45.5ミリの和裁用待ち針です。

ちなみに私が使っているのはこのタイプの洋裁用になります。

洋裁用は太さ0.51ミリ、長さは33.3ミリです。いりいろ使っていますが、細さといい可愛らしさといいこれが一番のお気に入りですね。

オリジナルが一番、デコまち針の作製

デコまち針の作り方は簡単です。

好みの長さのシルクピンと樹脂粘土、アクリル絵の具でオリジナルまち針を作成するのも楽しいですね。

樹脂粘土は乾燥時間はかかりますが、初心者でも綺麗に作製出来ますよ!

ミシンをかける時、待ち針は外さなくても良いの?

たまに、待ち針を付けたままミシンをかける方を見かけます。

SNSでもそのような記述を見かけますし、特にシルクピンのようなタイプは、そのままかけてもOKと思っている方もいらっしゃいますね。

個人の事なので自由ではありますが、個人的にはやっぱりお勧めできませんね。

 

それではまた・・・

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます