知らないと損する? こんな便利なスカートホック知っていますか?

皆さんこんにちは
ハピメイド手芸教室のmichiyoです。
スカートやパンツのホックが壊れた時、また自分で手作りする際に必要となるのが「ホック」。
今日はそんなホックの種類と選び方についてご紹介します。
スカートホック/パンツホックの種類
スカート・シャツなどに使用されているホックは、主に「かぎホック」と「スプリングホック」に分けられます。
メーカーによっては「前カン」という名称でも販売されています。
ネットで探すときは何れかの名称で探すのが良いでしょう。
また、伸びるホックもありますのでそれぞれご紹介しますね。
かぎホック(前カン)
- シングル前カン
- ダブル前カン
- 三段前カン
こちらが標準的な前カン。
HOOK(ホック) と、EYE(アイ)というパーツで構成されています。
シングルカンは留め金が一つ、ダブルカンは2か所で留めるタイプです。
三段カンは留める位置を調節できる仕様です。
それぞれ、大きさが選べますのでよく測って選びましょう。
また材質には、プラスチック・ニッケル・真鍮などの種類があります。
特に金属アレルギー(主にニッケル)の方は注意すると良いでしょう。
商品に(検対応)と表示のある場合がありますが、これは工場などで検針器を使用する場合ですので、個人では無視して大丈夫です。
伸びる前かん
ウエスト周りに余裕が欲しい方にはこれがおすすめです。
特に太っていなくても、立ったり座ったりを繰り返す方など、ズボンやスカートには余裕が欲しいものです。
そんな時バネ付きのホックは、動きを吸収してくれますので快適です。
制服スカートなどには標準で付いているタイプもあり、一度体験すると楽チンで欲しくなります。
自分で付け替えしてみるのも良いでしょう。
めっちゃノビル
最近、ウエスト周りが少しキツイと感じる方にお勧めなのがこれ!
大ヒット商品の、めっちゃノビル&ミニノビル シリーズです。
「急な葬儀などで、スカートが入らない・・」「以前買ったお気に入りのパンツが窮屈・・」
などと感じた時に、これ一つあると家族で重宝します。
わざわざホックを取り換える手間も不要で、簡単に対応できます。
こういう商品の需要って多いんですよ。この驚異のレビュー数を見れば安心して購入できるでしょう(笑)
スプリングホック
こちらはスプリングホックです。
ワンピースやブラウス、スカートなどに使用します。
こちらもいろいろサイズ(号)がありますので、よく見て選んで下さい。
また、ホックの周りをカラフルな糸で綺麗にかがった「ファインホック」もありますよ。
アクセントとしても利用できます。
いずれの取り付けも、針糸があれば簡単にできます。
今日は、スカート用ホックの種類と選び方のご紹介でした。
それではまた・・・