【100均でKawaiiハンドメイド】 100均セリアの丸いデザインペーパーで作ろう!その②簡単にできるミニチュア傘!
こんにちは!ライターのぬぬいです。
この記事は、100円均セリアで思わず買ってしまった、かわいいけど使い道に意外と困る「丸いデザインペーパー」でハンドメイドをする方法の2回目。
前回は、ガーランドの作り方をご紹介しましたが、今回は、簡単にできるミニチュア傘の作り方をご紹介したいと思います!
100均セリアの商品で作られるのでコスパ良しですし、お人形やぬいぐるみなどに持たせるとかわいいので、ぜひ参考にしてみてください。
100均デザインペーパーでミニチュア傘を作ろう
材料
- 100円均セリアの丸い形のデザインペーパー
- ワイヤー(1.5mm〜2mmくらい)
- マスキングテープ
あと、ペンチがあったら作りやすいです。
ミニチュア傘の作り方
①デザインペーパーを半分に折る(2等分)
②さらに半分に折る(4等分)
③さらに半分に折る(8等分)
④さらに半分に折る(16等分)
⑤さらに半分に折る(32等分)
⑥デザインペーパーを広げる。最終的に32等分になります。
⑦隣り合う三角同士を糊で貼り合わせます。デザインペーパーを広げた時に、全体に糊を塗っておくと良いかも。
⑧ワイヤーを用意します。必要になる長さよりも少し長めで切っておくと、後でワイヤーの長さが足りなくならずに済みます。
⑨ワイヤーの片端をペンチなどで傘の取手のように曲げます。お人形に持たせたい時は、お人形の腕にハマるような太さに曲げてください。
⑩デザインペーパーにワイヤーをさします。
⑪マスキングテープでワイヤーとデザインペーパーのつなぎ目?を隠して完成!
お人形に持たせると、こんな感じになりました。このお人形にはちょっと小さめですが、リカちゃんとかならぴったりかもしれません。
お人形やぬいぐるみがない場合でも、ミニチュアのインテリアとして飾ってみたりもできると思います。
小さなお子さんがいたら、傘のおもちゃとして遊んでもらっても。その場合は、ワイヤーの先で目などをつついたりしないように気をつけてくださいね。
簡単&すぐにできるので、100均セリアなどの丸型のデザインペーパーや折り紙があったら、ぜひ作ってみてください。
以上、ぬぬいでした。