手芸教室刺し子、こぎん刺し初心者必見のおすすめ本 5選2017年6月11日手芸・手作りの知識by michiyo刺し子を上達する為には、熟練した先輩たちに習うのが一番です。でもなかなかそんな環境は難しいかも知れませんね。そこで初心者の方が入門するには「刺し子キット」や「本」での勉強になります。刺し子にも様々な技法がありますので、やはり本は一読される事...Read More
手芸教室剥がれかけのワッペン(アイロン接着)の直し方 手軽な接着方法3選2017年6月9日手芸・手作りの知識by michiyoアイロン接着のワッペンが剥がれた時の対処法についてのお話です。アイロン接着のワッペンは便利な反面、長く使用しているとどうしても剥がれてきてしまうんですよね。もちろん周りを縫ってしまえば良いのは解っているのですが・・・今日は手っ取り早く、剥が...Read More
手芸教室手芸に便利な「仮止め」の道具たち・・シーンに応じて使い分けしましょう。2017年6月7日手芸・手作りの知識by michiyo今は手芸用具として色々な種類の「仮止め」グッズが販売されています。それぞれのシーンによって、これらを使い分けると作業性や完成度が高まります。それぞれの特徴を知っておくと良いでしょう。今日はより作業がはかどる、7種類の仮止め方法をご紹介します...Read More
手芸教室お使いのミシン、使い終わったらそのまま片付けていませんか?2017年6月5日手芸・手作りの知識by michiyoミシンって色々な使い方があると思いますが、共通して言える事は「調子が悪いと困る」と言う事です。ミシンを使った後、そのまま片付けていませんか?もちろん、油を差したりエアーをかけて掃除するなどのメンテナンスは最も重要ですが、もう一つ大事な考えが...Read More
手芸教室壊れない洋裁メジャーが欲しい!出来ればかわいいの2017年6月3日手芸・手作りの知識by michiyo洋裁をやっているとメジャー(巻尺)を使う機会が多いです。私も3か所の作業場を行き来しているので、それぞれの場所に置いています。私が欲しいメジャーの条件は、巻き取り式であること、端が数センチ空けて目盛りが始まること、2m以上の長さがあることで...Read More
手芸教室しろも、いろもって何? 裁縫の基本「しつけ糸」の使い方、選び方について2017年6月1日手芸・手作りの知識by michiyo和裁でも洋裁でも本縫いの前に行う「しつけ」はとても重要な作業です。そしてこの時使用するのが「しつけ糸」。ところで、しつけ糸の使い始めのやり方が分からない方を見かけます。今日は仕付け糸の選び方と、使い方についてご紹介します。いろも・しろもなど...Read More
手芸教室節約上手?家庭用ミシンでも工業用糸を使うメリットとは?2017年5月30日手芸・手作りの知識by michiyo職業用ミシンも魅力的だけど、そこまでじゃないし・・・「とりあえず家庭用ミシンでいいや」とお考えのあなた。もし、糸を頻繁に買っているのでしたら、工業用糸の購入を一度お考えになっては如何でしょうか?家庭用ミシンでも工業用の糸は使う事が出来ます。...Read More
手芸教室失敗しない水着用お名前(ゼッケン)付けの方法とは2017年5月28日保育園・幼稚園・小学校(入園/入学)by michiyo今日は水着へのお名前付け(ゼッケン)の方法についてご紹介します。先輩ママたちの失敗例などを交えながら取付方法をご紹介します。まず水着はストレッチ素材の為、ゼッケンも伸びるタイプの物を用意しましょう。そしてアイロン接着や糸で縫い付ける際にも工...Read More
手芸教室ねこポーチブームに乗っかり「リバティねこポーチ」を作ってみました2017年5月26日手芸・手作りの知識by michiyo最近ブームなものと言えば「ネコ」ですねー。ペットとしては断然ワンちゃん派な私ですが、今ではすっかりネコ派の方に押されて寂しい今日このごろ。ところで、手芸の世界でも「ねこポーチ」なるものが流行っているのをご存知ですか?ポーチに耳を付けただけで...Read More
手芸教室ジーンズの裾上げ、家庭用ミシンでのやり方。おすすめの針と糸、そしてポイントは?2017年5月24日手芸・手作りの知識by michiyo今日は、家庭用ミシン、職業用ミシンをお持ちの方が簡単にできるジーンズの裾上げについてご紹介します。簡単とは言っても、ミシン糸・ミシン針などは最適なものを選ぶ必要があり、また糸調子や押さえ圧などの基本的な知識も必要になります。また厚い生地を縫...Read More