便利なアクリルたわし、本当に100均の毛糸でいいの?

便利なアクリルたわし、本当に100均の毛糸でいいの?

今や100均ショップと言えば、欠かせないお店となりました。

コンビニ同様、全国のいたるところにあります。

そんな100均ですが、手芸用品はどうなのでしょうか。

個人的には「安かろう悪かろう」で、あまりお勧めできるものはないと思っているのですが・・・

 

「でもアクリルたわし用の毛糸くらいならいいんじゃない?」

これ、ほとんどの方がそう思っていると思います。

 

実際、アクリル毛糸と言えば安価な毛糸の代表ですが、それでも手芸店で購入すると100均に比べ2~4倍程度のお値段がします。

 

「それじゃ、迷わず100均を購入よね」と言いたい所ですが、
実はアクリル毛糸には大きな違いが・・・

今日はあなたの目的に応じた、アクリル毛糸の選び方についてご紹介します。

アクリル毛糸には2種類ある。


下記、国産毛糸メーカー「ハマナカ」ホームページの引用です。

ところで、アクリル繊維の製造法には大きく分けて湿式乾式の二通りがあり、この内洗浄効果が期待出来るのは湿式アクリルの方のみです。これは洗浄効果の元と考えられるミクロライン(アクリル単繊維に刻まれたミクロの溝)が、湿式アクリルのみに出来る特徴だからです。日本国内の原料メーカーは既に湿式アクリルのみに集約されていますが、世界的にはまだまだ乾式アクリルの方が主流です。従って輸入アクリル毛糸や、輸入原料を使って作られたアクリル毛糸をタワシ用に使用される場合は大変注意が必要です。

 

そうなんです。

アクリル毛糸って「湿式」と「乾式」の2種類があり、アクリルたわしに適しているのは

湿式アクリル」なんですね。

逆に、お洋服など用途によっては乾式アクリルが良いそうです。

「アクリルたわし作ったけど効果を感じなかった」という方は、こちらで作ったのかも知れませんね。

 

でも、ハマナカの毛糸ラベルを始め、100均の毛糸のラベルを見渡してもどこにも「湿式」「乾式」などの表記はありません。

うーん。繊維をルーペで見ても良く解らない・・・

そこで、100均を代表するメーカー「ダイソー」に問い合わせてみました。

100均のアクリル毛糸

その結果、
「ダイソーの抗菌防臭アクリル毛糸は全て湿式」
との回答でした。

ついでに言うと、ダイソーも「アクリルたわしには湿式の方が適している」と言う見解でした。

 

よかったよかった!

 

これでとりあえず、ダイソーのアクリル毛糸は安心して使えそうです。

でも、他の100均はどうなのでしょうね?

だれか興味のある方、調べてくれないかなー

PS.ハマナカの特徴は「トップ染め」という技法にあります。今回ハマナカボニー、100均毛糸の両方でアクリルたわしを作製してみましたが、ハマナカボニーが断然編みやすかったことは補足しておきます。

「ディズニーの魔法のアクリルたわし」はやっぱり可愛かった

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます