100均アイロングローブはハンドメイドにも有効ですよ!
ハピメイド手芸教室のmichiyoです。
みなさんコレ知ってますか?
そうです100均の人気商品「アイロングローブ」です。
自衛隊のおかげで爆発的な人気となったものです。
一応知らない方のために説明しますと、
近くには海上自衛隊の関連施設がありまして、そこの新入隊員の方が皆購入されていたのだとか・・・
身だしなみとしてアイロンがけを厳しく指導される自衛隊員にとっては大変重宝されるアイテムのようです。
そして、列をなして購入するその光景がテレビで放送されるやいなや、全国展開でのヒット商品となりました。
いやー自衛隊の方々の教育って本当に徹底しているんですね~感心します。
娘のセーラー服はあきのあるタイプでしたが、かぶるタイプは確かにアイロンがけしにくいですからね。
実は、私もその某テレビ番組を見ていて、欲しいなーと思っていたんです。
それは、仕事用として。
でも、本当にいつ行っても入荷待ちでなくって・・・
前にも触れましたが、私たち洋裁人にとってもアイロンがけは本当に重要なものです。
知識があるかないかで、仕上がり品質に大きく差が出ます。
そしてアイロンの品質を大きく左右するのがアイロン台。
なので、私たちはバキュームアイロン台や仕上げ馬、まんじゅう などを駆使してアイロンをかけます。
でも、どうしても既成のアイロン台が届かない場所もあって、そういうピンポイントでかけたい時にはタオルを丸めてアイロン台替わりに使ったりもしていました。
そこで、このアイロングローブの出番です。
やっぱり手だと微妙な力加減も出来て、楽に出来るんですよね。
何といってもやけどを恐れなくても良いのはありがたいです。
表面はアルミコーティングされ、クッションも分厚いので安心ですね。
これがあればアイロン台は要らないかって?
いえいえ、もちろんそんな訳はありませんが、ハンドメイドでバッグなどを作って見える方にはきっと重宝しますよ!
私の用途的には、もうちょっと細い部分があると嬉しいのですが、そんな使い方は想定していないのでしょうがないですね・・・
ちなみに、ダイソーのみならず、セリアなどほとんどの100均ショップで購入できます。
場所によっては「アイロングローブ」でなく「アイロンミット」という名称もあるので面白いですね。
そして、ちょっとお高くなりますが通販サイトでもこんな商品があります。
さらに手袋型(ミトン)になっています。
お洋服をハンガーにかけたままスチームアイロンがけするなら、こちらの先がつまめるタイプがより便利かもしれませんね。
今日は、アイロンがけを綺麗に仕上げるアイロンミトンのご紹介でした。
それではまた・・・