昭和女子ならだれでも知っている「リリアン」、最近はどうなのかな?

昭和女子ならだれでも知っている「リリアン」、最近はどうなのかな?

ハピメイド手芸教室のmichiyoです。

皆さんトップの画像は、何の道具かお判りでしょうか?

 

私たち昭和生まれの女子にとって、誰もが知っている「リリアン」

お祭りの屋台やお土産としても定番商品でしたよね。

もちろん手芸好きな私も、一時期はまっていました・・・

主人に聞いても、見たことも聞いたこともないと言っていますので、完全に女子だけの遊びだったようです。

 

このリリアン、聞くところによると、元々はリリーヤーン(lily-yarn)という語源からきているそうです。

どこがユリの糸?かと思っていたら、「百合印」という商標で編んだからリリーヤーンと呼ばれたのだとか・・

私も生まれる前のお話なので定かではありませんが、確かに「リリアン」や「リリヤン」の方が呼びやすいですね。

 

ところで、最近の女子にはどれくらい認知度があるのでしょうか?

ちなみに近所の幼稚園では、牛乳パックを利用したリリアン編みで、マフラーなどを作っています。

指先や脳のトレーニングとして取り入れている幼稚園は、全国的にも結構あるようですね。

道具から自分たちで作製するなんて、ナイスなアイデアです。

知らない方も、すごく簡単に始められますので、試して見てはいかがでしょうか?

割と男の子も夢中になって遊んでいるようですよ。

 

大人でも楽しめるリリアン

大人になってからは、すっかり忘れていたリリアンですが、何年か前の「はんど&はーと」の付録にも付いていましたので、私も懐かしくて作りました。

(当時娘にあげましたが、今でもひとつだけ残っていました)

リリアンのブレスレット

 

そして気になったので、思わず本も購入。

私が購入したのは「ビーズでかんたん!リリアン編みのアクセサリー (レッスンシリーズ)」で2011年に発売されたものですが、今年に入ってからも他に新刊が出ているようです。

ビーズをあしらったリリアンは、どれも素敵で、普通に使ってもおしゃれです。

本には、私が作った付録とは比べ物にならないほど、クオリティの高いものが載っていますよ。

リリアンブレスレットはキットも販売されていますが、せっかくならオリジナリティの高いものに挑戦して欲しいですね。

パターンを変えるだけで、思わぬアレンジが出来て楽しいです。

ひとつひとつ材料を揃えるのは結構大変ですが、いろいろ工夫できますよ。

リリアンの作り方&必要な道具


リリアン編みに必要なのは、先ずは編み機です。

筒状の何かを利用して自作しても良いですが、現在手芸店でよく見かけるのは下記の2種類ですね。

発売元トーホーの木製タイプと、クロバーの樹脂製タイプです。

木製のタイプは、ドイツのものが有名で、コンラッドロフファー社の「緑帽リリアン編み」が人気です。

他にもミューラー社、ニック社など可愛らしいものが下記でネット通販していますよ。

ウッドワーロック(リリアンを探す)

一方、クロバー製には、3種類のヘッド(4本・5本・6本)が付属しています。

新しく出たものは本体も透明な為、はじめの出来上がりの様子も確認できて安心です。

デザインを優先させるなら木製、機能性を求めるなら樹脂製と言った感じでしょうか。

 

映画「君の名は。」で有名になった組紐は、ここ飛騨地方では今でもお客さんで賑わっています。

同様に大人でも楽しめるリリアン。再びブームが訪れるかも知れません。

母娘でも手軽に始められる手芸っていいですよね。

それでは素敵なハンドメイドライフを・・・

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます