女の子の水泳にはタオルキャップがあると便利かも

皆さんこんにちは
ハピメイド手芸教室のmichiyoです。
前回、プールタオルの作り方についてご紹介しました。
今回はその「おまけ」のお話です・・・
実は、私の子供たちは二人共スイミングスクールに通わせていたんですよね。
そこで当時みんな使用していたのが、こちらのタオルキャップです。
タオルキャップ 女の子
皆さんの地元の幼稚園/保育園や小学校では、こんなの使用していますか?
うちの子の場合は園や学校では使用したことがなく、スイミング教室で「こんなに便利なものがあるんだ~」と初めて知りました。
ガラス越しに一生懸命泳ぐ様子を眺めていたり、ママ友とおしゃべりするのは楽しかったのですが、終われば晩御飯の用意が待っているので出来るだけ急ぎたい・・・
でもスイミングスクールにはドライヤーが2台しかなく、順番待ちでうちの子だけ出てくるのが遅かったんですよね。
そんなのを横目に、これ(タオルキャップ)持っている子たちは、パッとかぶって着替えが終わるとすぐ帰宅出来るんです。
それが羨ましくて、私も直ぐ手作りしましたよ・・・
市販されているタオルキャップを色々見させてもらって、適当にアレンジしながら作製しました。
手作りの利点は子供の髪の長さに合わせて作れることかな。
今では作り方もネットで色々検索できるので、時間に余裕のある方は作ってみるのも楽しいですよ。