100均アイロングローブはハンドメイドにも有効ですよ!2016年10月31日手芸・手作りの知識by michiyo皆さん100均の人気商品「アイロングローブ」は知っていますか?自衛隊のおかげで全国で人気が拡大した商品です。実は私も仕事用としてずーっと欲しかったんです。私たち洋裁人にとってもアイロンがけは本当に重要なものです。知識があるかないかで、仕上が...Read More
手芸教室キセをかけるとは、洋裁・和裁用語の解説2016年10月28日手芸・手作りの知識by michiyo手芸ファンの皆様こんにちは。今日は、縫製用語「キセ」の解説です。「キセをかける」などと使われますね。どちらかと言えば、和裁用語ですが、洋裁においても普通に使われます。スーツなどお洋服の裏地には必ずキセがかけてあります。これは、生地にゆとりを...Read More
手芸教室手芸(クラフト)接着にはグルーガンがとっても便利2016年10月24日手芸・手作りの知識by michiyo手芸ファンの皆様こんにちは。芸術の秋、クラフトの秋ですね。小物やアクセサリーなどこの時期になると作りたいものがいっぱい。クラフトでくっつけるのに必要な道具と言えば、手芸用ボンドが有名です。他にも「瞬間接着剤」や「2液性エポキシ」、「両面テー...Read More
手芸教室洋裁用ボディの選び方、初心者にもおすすめトルソーはこれ!2016年10月21日手芸・手作りの知識by michiyo今日は、洋裁用ボディの選び方のお話です。ドレーピング(立体裁断)には欠かせないボディ、専門家でなくてもお洋服を作っているとだんだん欲しくなる方も多いのでは・・・。インテリアとしてもかっこいいし・・ちょっと勇気を出して購入しようかな~なんて思...Read More
手芸教室洋裁型紙「縫い代なし」「縫い代付き」の違いとは、どっちが便利なの?2016年10月20日手芸・手作りの知識by michiyo皆さん、お洋服作り楽しんでいますか。洋服作りと言ってもスキルは人それぞれ違います。十人十色とまでは言わなくても、その人に合った作り方が色々あるんですよね。ところで、お洋服作りに使われる型紙ですが、「縫い代の無いタイプ」と「縫い代込み」のタイ...Read More
手芸教室閂止め(かんぬきどめ)とは?家庭用ミシンの縫い方2016年10月18日手芸・手作りの知識by michiyo今日は、縫製用語「閂止め」についてご紹介します。閂止めとは、俗にいう「止め縫い」の一種です。「かんぬきどめ」又は単に「かんどめ」と呼ばれます。縫い止まりがほつれてこないように補強する目的で行います。ファスナーやポケット口などの縫い止まりに良...Read More
手芸教室洋裁、型紙を写すなら不織布(ふしょくふ)がおすすめ2016年10月12日手芸・手作りの知識by michiyo今日は、洋裁の型紙のお話です。自分にぴったりのお洋服はだれでも欲しいもの。でもパタンナー(型紙をおこす専門家)でない限り、なかなか型紙は自分で作成できませんよね。多くの方は、市販の本などの型紙をそのまま利用して洋服を作製していると思います。...Read More
色々あります。手作りシューズバッグの持ち手の形2016年10月11日保育園・幼稚園・小学校(入園/入学)by michiyo毎年、たくさんの幼稚園・保育園の入園入学グッズの作成をお手伝いさせて頂いております。オーダーメイドはもちろんですが、既成の商品のサイズ変更や仕様の変更も出来ますのでお気軽にご相談下さい。ところで、シューズバッグ(靴袋)を手作りされる方、持ち...Read More
手芸教室ランチマットに裏地は付けますか?三つ折りなどどれがおすすめ?2016年10月4日保育園・幼稚園・小学校(入園/入学)by michiyoランチマットの手作りを依頼される際、「三つ折りって何?」「裏地は付けた方が良いの?」などと良くご質問を受けます。初めてで、裁縫の解らない方には何もかもがナゾですよね。今日はそんな方の為に、ランチマットの端処理の仕方、また裏地を付けるメリット...Read More