初めてのロックミシンの選び方。(価格別おすすめロックミシン比較)

初めてのロックミシンの選び方。(価格別おすすめロックミシン比較)

皆さんこんにちは

ハピメイド手芸教室のmichiyoです。

 

今日は、これからニットソーイング(カットソー)を楽しみたいと言う方に向けた「ロックミシンの選び方」についての解説です。

 

いよいよロックミシンの購入、ワクワクしますね。

私が初めて購入したロックミシンはSINGERでした。なじみのミシン店の主人に勧められて即決したものです。

当時はまだ1本針しかなかった時代で、布帛でスラックスなどを縫製していました。

それでも、何だか少しプロに近づけたような気がして嬉しかったものです。

(実際はど素人で、糸調子が狂うたびにミシン屋さんへ駈け込んでいましたけどね・・・)

 

次に購入したロックミシンはJAGUARの2本針。この時代からニットソーイングの面白さを知り、コツコツとお洋服などを手作りしていました。

やがて本当にプロとして、工業用のミシンにも触れるようになる訳ですが、そのパワーや縫製スピードの違いに驚いたものです。

そしてその後は、プライベートではずっとジューキ(現ベビーロック)を愛用しています。

 

ところで普通の家庭用ミシンもそうですが、ロックミシンも価格帯に随分開きがありますよね。

手芸店に行ってもロックミシンについては、それほど多くの機種が展示されているわけではありません。気に入れば勧められるまま購入しても良いのですが、せっかくですので、いろいろなモデルを比較して自分に合ったミシンを選びたいものですね。

実店舗でも取り寄せは可能だと思いますので、オプションも含めて性能の違いも比較しておきましょう。

 

それでは早速ロックミシンの選び方のポイントをご紹介します。

ロックミシンの選び方のポイント

ロックミシンのタイプを知ろう!

比較検討に入る前に、買ってから後悔しない為にも、自分に最適なロックミシンのタイプを知る必要があります。

現在、市販されている家庭向けのロックミシンは、大きく3タイプに分かれています。

後々上達した時の参考にもなりますので、先ずはごちゃ混ぜにならないように整理しておきましょう。

  1. オーバーロックミシン
  2. カバーステッチミシン
  3. 複合機

後で詳しく紹介しますが、購入する際は予算も考慮し下記のようなパターンになります。

  • オーバーロックミシンを買う。
  • 予算があれば複合機を買う。
  • もっと予算があれば、オーバーロックミシン+カバーステッチミシンを買う。

上記を踏まえ、それぞれの違いを詳しく見てみましょう。

 

オーバーロックミシンとは

いわゆる、普通にロックミシンと呼ばれている物です。

最初の一台として、ほとんどの方はこのタイプを購入します。

家庭用ミシンでは出来なかった縁かがり縫いや、巻きロックなどが出来るようになります。

但し使用できる「針と糸の数」により、出来ることが変わってきますのでここでも注意が必要です。

 1本針2本糸 1本針3本糸2本針4本糸
3本糸の巻きロック × 〇
2本糸の縁かがり縫い 〇 〇 〇
3本糸の縁かがり縫い × 〇 〇
4本糸の縁かがり縫い × × 〇

以前は、高額だった2本針も今では随分安くなりました。

縁をかがるだけでしたら1本針でも良いのですが、ニットソーイングを行うなら、2本針4本糸タイプ以上を選ぶことになります。

ちなみにロックミシンには上下に「メス」と呼ばれる刃が付いていますよね。

ニット素材の服を「カットソー」とも呼びますが、これは切り(cut)ながら縫う(sew)ことを表しています。

 

カバーステッチミシンとは

カバーステッチミシンもロックミシンの仲間であり、見た目も似ています。

でも少し特殊で専門的な使い方をしますので、最初の一台としてこれを選ばないように注意しましょう。

使い方は、既製服のTシャツの裾を見ると一目瞭然です。

裏側は縁かがりがされていますが、表に2本のステッチが入っていますね。

これがカバーステッチと呼ばれるものです。

オーバーロックミシンにこのカバーロックミシンが加われば、既製服と遜色ないニットソーイングが楽しめるようになります。

 

ご参考までに工業用ミシンというのは家庭用ミシンのように一台で数役こなせるものは少なく、ほとんどがパーツ毎の専用ミシンに分かれています。

それは、直線ミシンでもロックミシンでも同じです。

カバーステッチミシンも専門的という意味では、それに似ていますね。

 

複合機とは

複合機とはオーバーロックミシンに、カバーステッチミシンの機能を加えたものです。

2本針4本糸機で出来ることの他に、カバーステッチ、トリプルカバーステッチ、チェーンステッチ、そしてインターロックステッチが加わります。

ここでは細かな紹介は省きますが、全て既製服に使用されるようなステッチです。

一台のミシンで2役こなせる優れものと言えますね。ただ便利さの反面、それぞれの切り替えは面倒で、仕上がり品質も考慮すると専用機が欲しくなるのも事実です。

 

ここまでを軽くまとめると、このような選び方になります。

●ニットソーイング(カットソー)を始めるならば「2本針4本糸」タイプのオーバーロックミシンが必要。
●既製服のようなカバーステッチ機能も欲しければ、上位モデルの複合機も検討する。
●面倒な切り替えをなくしたり、品質も極めたければオーバーロックミシンとカバーステッチミシンの2台持ちが理想。

さてあなたの選ぶべきロックミシンの全体像が見えてきましたね。続いてはメーカーや機能についても見てみましょう。

 

ロックミシンのメーカー

現在国内で購入できる、家庭用ロックミシンの製造元は下記になります。

  • ベビーロック(babylock)※旧ジューキ
  • JUKI
  • ジャノメ(JANOME)
  • ブラザー(brother)
  • ジャガー(JAGUAR)
  • シンガー(SINGER)
  • トヨタ
  • アックスヤマザキ

ここで、知らない方のために少しだけ補足ですが、カタカナのジューキと英字のJUKIは別会社と思ってください。そんな紛らわしさも合ってジューキは2016年7月にブランド名でもあるベビーロックに社名変更されました。(ネットでは検索でヒットさせるため、併記されていますので注意が必要です)

今現在、小型ロックミシンで圧倒的に人気なのはベビーロック(babylock)になります。

ベビーロック(旧ジューキ)は日本のメーカーですが、世界で初めて家庭用ロックミシンを発売させたメーカーでもあり、唯一国内(山形県の鈴木製作所製)で生産をしているブランドでもあります。

高機能で高品質は誰もが認めるところでしょう。

私も工業用ロックミシンはJUKI、家庭用ロックミシンはベビーロック(ジューキ)と使い分けています。

 

ロックミシンの機能

なんでもそうですが、機能の違いがお値段の差になってきますね。

作業性を高めたり、品質にも影響が出る場合がありますので、出来れば上位のモデルが欲しいところ。但しここからはご予算とも相談になるでしょう。

機能も下記のように分類すると、判断しやすくなります。

  1. 品質に影響する機能(差動送りなど)
  2. 初心者に使いやすい機能(安全性を高めたり、糸通しや糸調子合せをサポートする機能など)
  3. 縫い方の種類を増やす機能(ウェーブロックなど)

ニットソーイングを始めるならば、差動送りはあった方が良いと思います。

差動とは送り歯の前後を別々に動かす機能で、ニットのような伸びやすい布やジョーゼットのような縮み易い布を縫うときに便利な機能です。

後は自分のスキルと予算に応じて検討されるのが良いでしょう。

 

おすすめのロックミシン

比較的低価格でお求めしやすいタイプ(オーバーロック)

先ずは3~4万円台で購入できるロックミシンをピックアップして見ました。

下記に紹介するのは何れも2本針4本糸で、私が最低限欲しいと考える差動送りが付いたタイプです。

私が最初にニットソーイングを始めたのもこの手の安価なタイプでした。(と言っても当時はここまで安くはありませんでしたけどね・・)

便利な機能はない反面、シンプルな構造で入門用として良いとも言えます。

 

糸調子は自分で行いますが、自由が利くと言う意味で、好んで使われる方もいらっしゃいます。

(プロが使う工業用のロックミシンも、自動糸通しや自動糸調整なんて機能はないシンプルなものです)

糸通しが心配な方にはこちらの記事も参考になるでしょう。

このクラスはベビーロックも含め全て海外生産品となります。性能上も特別差はないでしょう。

中価格なミドルレンジ(オーバーロック)

中価格と言っても、その幅は広いです。

ベビーロックで言えば、「衣縫人」「糸取物語」がこのクラスになり、人気のロックミシンとして売れ筋でもあります。

このクラスからは自動糸通しが付いて、煩わしい糸通しの手間がなくなります。

これは、初心者にありがちな糸通しのミスを防いでくれる意味もあります。

 

「糸取物語」では更に自動糸調子機能も付きます。以前の私がそうでしたが、4つのダイヤルで上手く糸調子が出来ない方には大変ありがたい機能です。

実際、糸調子合せは、多くの初心者がつまずくポイントです。

自動糸調子があれば、ロックミシンが初心者の方でも、気軽にニットソーイングが始められることでしょう。

玄人になると、自分で自由に設定したくてあえて手動糸調子を選ぶ方もいらっしゃいますが、私としては、今でもあった方が助かりますね。

他にもウェーブロックや安全装置、掃除のしやすさなどにより、複数のラインナップがあります。

 

このクラスになると、お店によっても販売価格にかなりの差が出てきます。また販売網の制約でネット通販では公開できない金額もありますので、問い合わせるなど賢く金額を比較しましょう。

例えば下記のようなミシン専門店で購入する際にも、問い合わせにより始めて値引き価格が分かります。

楽天で購入する際も同様ですね。下記などで見る値段は定価が記載されていますので、ショップ宛てのメールにて値引き価格を聞いてみて下さい。

楽天で糸取物語の価格を交渉する

また、アタッチメントや切りくず入れなどは、後々個々で揃えようとすると高くつきます。

本体値引きはもちろん、購入時にオプションを付けてもらうなどの交渉も有効ですね。

これ以降にご紹介するものは全て安心の国内生産品です。(画像クリックで販売店のお店に飛びます)

ベビーロック 衣縫人(2本針4本糸)

BL57EXS
BL501
BL55EXSネット販売
BL5700EXSネット販売
BL550FEXシュゲールモデル
BL527EXSユザワヤモデル

BL57EXSとBL501の違いは、サイドカバーが開くかどうか、セーフティーストップ機構の有無になります。

ミシンはどうしても糸くずやホコリがたまりますので、サイドカバーが開くのは便利です。

ちなみに「ロックミシンのメンテナンス」記事で紹介しておりますが、かなりの切りくずがホコリとなって蓄積しますので、掃除しやすい機構は重要視すべきポイントです。

なお正確には異なりますが、BL57EXSのネット品番がBL5700EXS、BL501のネット品番がBL55EXS(店頭では生産終了)といったイメージです。

またシュゲール(トーカイ)やユザワヤなどの大手手芸店でもオリジナルモデルを販売しています。本体は同等でアタッチメントなどを付けたお得な型番となっていますのでこちらも検討してみると良いでしょう。

【ベビーロック 衣縫人 BL5700EXS (2段階切替スピードコントローラ付) 】


ベビーロック 糸取物語(2本針4本糸)

BL69WJ
BL066L
BL65EXS
BL66EXSネット販売
BL660FEXシュゲールモデル

これまた違いはややこしいのですが、BL69WJはウェーブロックやジェットエアスルー、LEDランプなどが付いたシリーズ最上位モデルです。

BL66EXSとBL65EXSの違いは、サイドカバーが開くかどうか、セーフティーストップ機構の有無になります。

BL66EXSは生産終了モデルとなり、ネット販売の品番となっています。店頭で購入する場合はLEDランプの付いたBL066Lが良いでしょう。

【ベビーロック 糸取物語 BL69WJ 】


高価格なハイエンドクラス(複合機)

縫工房はカバーステッチ機能の付いた高価格なシリーズです。

ミシンを何台も置きたくない方には、一台で何でもこなせるロックミシンとして重宝するでしょう。
【ベビーロック 縫工房 BL77WJ 】


カバーステッチミシン

ニットソーイングをするならば、いつかは欲しい専用機ですね。

ふらっとろっくは他のカバーステッチミシンと比較しても使いやすいミシンだと思います。

ハンドメイド販売を考える方にもおすすめと言えますね。
【ベビーロック ふらっとろっく BL72S 】



やはり職業用ミシン、ロックミシンがあると縫製の幅も広がり、いろいろ作りたくなりますね。

ロックミシン選びの参考になりましたら幸いです。

そでれはまた・・・

JUKI職業用ミシンの比較、私のおすすめするミシンはコレ

 

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます