Page 34

接着芯の選び方
手芸教室

迷ったらコレ、ハンドメイドバッグの接着芯の選び方!

お店やネットには、色々な種類の接着芯が販売されていますが、どれを買って良いのか迷いますよね。接着芯はいろいろな種類の物があります。・アイロン接着芯・シール接着芯・完全接着芯・仮接着芯・不織布接着芯・布接着芯・ニット接着芯など。それぞれ用途に...Read More
「共布(ともぬの)で作成」って何?
手芸教室

「共布(ともぬの)で作成」って何?

入園入学グッズなどで使っている言葉の共布も、同じ意味で「同じ生地を使う」という解釈です。例えば代表的な例が、レッスンバッグの持ち手を共布で作成する場合です。持ち手にはアクリルテープを使用するのが一般的なのですが、あえてひと手間かけて共布で作...Read More
知らないとマズいかも!バイアステープの用途と選び方について。
手芸教室

知らないとマズいかも!バイアステープの用途と選び方について。

市販されているバイアステープは、主に両折タイプ、ふちどりタイプに分かれています。それとは別に、アイロン接着型、レース付、パイピングタイプなどの種類もあります。又、同じふちどりタイプでも、素材が綿、ナイロン、ニットなど、それぞれのタイプで無数...Read More
おすすめアイロン台
手芸教室

意外と知られていないアイロン台の重要性。主婦にもお奨めのアイロン台とその訳とは

アイロンマットや、脚無しの板状のアイロン台があります。これらは先に説明した「クール&ドライ」の考えにより、熱や蒸気が抜けないことからお勧めできません。もちろんある程度の効果は期待できますが、仕上がりでは劣ると考えた方が良いです。日々の作業と...Read More
正しい水通しの方法について。やっぱり水通しはした方が良いの?
手芸教室

正しい水通しの方法について。やっぱり水通しはした方が良いの?

水通しは必要なのでしょうか?何でもそうですが、目的がはっきりすれば必要性も見えてきます。一言で水通しと言っても、タオル、赤ちゃんグッズ、入園入学用の生地など、水通しにはぞれぞれの目的があります。ここでは皆さんが疑問に思う水通しの必要性と正し...Read More
ダブルガーゼや麻などの生地を真っ直ぐ裁断する方法とは
手芸教室

ダブルガーゼや麻などの生地を真っ直ぐ裁断する方法とは

生地は、糸からできていますので、当たり前ですがよれ易くて曲がるものです。当然、大きな直角定規をあてて線を引いても細い糸とピッタリなんてことはありません。定規にあてて真っ直ぐ切るというよりは、糸に合わせて切るのが正解なのです。実際の生地では、...Read More
上手なキルティングの選び方 意外と知らないキルトの種類と選ぶポイントとは?
手芸教室

上手なキルティングの選び方 意外と知らないキルトの種類と選ぶポイントとは?

入園・入学グッズとしてキルティング(通称キルト)を選ぶ際は、絵柄だけではなく、ステッチの幅や使用されている生地の違い、またキルト芯の違いなども考慮しましょう。今回は、それぞれの説明や選ぶポイントについて紹介します。Read More
面ファスナーって何?色々あるマジックテープの選び方!
手芸教室

面ファスナーって何?色々あるマジックテープの選び方!

手芸店に市販されている面ファスナーは大きく分けて縫製タイプと粘着タイプとに分かれています。更に粘着タイプは、両面テープのタイプとアイロン接着のタイプに分かれます。これも用途に応じ使い分けをすれば良いのですが、開閉の頻度の高い物、例えば入園・...Read More