Page 2

スモックにオススメの生地
手芸教室

スモックやエプロンの手作りにおすすめな生地「綿ポリ」、アイロンがけ不要って本当!?

幼稚園や保育園で使用する「スモック」や「エプロン」を手作りされている方も多いと思います。皆さんはどんな生地で制作されていますか?私も年に何回かご相談を受けるのですが、最近はシワになりにくい生地として「綿ポリ」をおすすめすることが多いですね。...Read More
アイロンカバー
手芸教室

アイロンカバーの使い方、接着芯の糊付着や生地のテカリ防止に活躍するアイロンシューとは?

工業用(業務用)アイロンを使っている方にはメジャーなアイロンカバーですが、実はティファールやパナソニック、東芝などの家庭用アイロンでも取り付け可能です。生地のテカリやアタリ防止のあて布として。また、接着芯を付けた時に糊がアイロン面に付かない...Read More
オリジナル日傘
手芸教室

手作り日傘に挑戦。好きな生地でオリジナル日傘を作ってみよう

日傘キットを使ってオリジナルの日傘作りにチャレンジしてみました。自分の好きな生地やバッグ・ワンピースともお揃いにできるので、お出かけも楽しくなっちゃいますね。日傘リメイク作家の柴田民緒さんにも日傘の作り方のポイントをお聞きしましたので、この...Read More
JUKI職業用ミシンサブテンションの付け方
手芸教室

職業用ミシンにサブテンションをおすすめする理由と交換時の重要なポイント

ジャノメ職業用ミシンの多くに付いているプリテンション、JUKIではサブテンションと呼びますが、ハイエンドのミシンにしか標準で付いていません。特に太い糸を使用する際など、糸調子の乱れが軽減されますので、出来れば欲しい機能です。後付けでも簡単に...Read More
白色ガーゼ
手芸教室

生成り、白、オフホワイトの違い。本来の生成りや生機の意味とは?

生機(キバタ)とは生地になる最初の工程の状態のモノです。染色などの仕上げがされていない為、糊や不純物が付着しています。また加工前の状態を生成り(キナリ)とも呼びます。生成り色はここからそう呼ばれるようになりました。白色の種類としては蛍光ホワ...Read More
アマビエストラップの作り方
作ってみよう

【100均でKawaiiハンドメイド】 Let’sアマビエチャレンジ!プラバン&レジンでアマビエのストラップを作っ...

SNSでも話題のアマビエチャレンジ!ステイホームでお子さんとアマビエの絵を描いているご家庭も多いのではないでしょうか。せっかくならもうひと手間かけて、オリジナルのストラップチャームを作ってみるのも楽しいですよ。 Read More
色落ち色移りと堅牢度の見方
手芸教室

色落ちしやすい生地の見分け方。ハンドメイド品を販売する際にも必要な知識、堅牢度とは?

堅牢度(けんろうど)とは、ひと言でいえば生地の色に関する強弱の度合いを数値化したものになります。たとえばどれくらい色落ちがしやすい生地なのか、色移りがしにくい生地なのかなどを数値として判断することができます。一般の方が見かけることは先ずあり...Read More
立体マスクの作り方
作ってみよう

立体マスクの作り方(無料型紙付き)

手作りマスクの需要が増え、布マスクの作り方の問い合わせが多く寄せられています。当店では7年前よりガーゼマスクを販売してきましたが、人気の立体マスクの型紙と作り方の手順を公開いたします。ミシンがあれば簡単に手作り出来ますので、皆さん挑戦してみ...Read More
ハーバリウムのボールペン作り方
手芸教室

【100均でKawaiiハンドメイド】100円ショップのアイテムだけでできる!ゆめかわハーバリウムボールペンの作り方

100円ショップの材料を使って簡単にできるハンドメイドアイテム「ハーバリウムボールペン」の作り方をご紹介します。100円ショップでも、ハーバリウムのオイルやアイテムが充実しています。今回ハンドメイドに使うのは、100円ショップのセリアで購入...Read More
100均レジン、オルゴナイトの作り方
手芸教室

【100均でKawaiiハンドメイド】100均でできる魔法のレジンアイテム・オルゴナイトの作り方

100均の材料を使って簡単にできるハンドメイドのレジンアイテム「オルゴナイト」の作り方をご紹介します。オルゴナイトとは、ヒーリング効果があるとされるエネルギーの循環装置。金属片や天然石、針金コイルなどをレジンなどの樹脂で固めて作ります。Read More